ブログ・アフィリエイト

【初心者向け】楽天ブログは副業に向いてる?稼ぎ方・メリット・注意点を徹底解説

コンテンツ 非表示

楽天ブログ、副業として「アリ」なの?

「ブログで副業ってよく聞くけど、楽天ブログって実際どうなの?」

そんなふうに思っている方、けっこう多いと思います。

たしかに楽天ブログって、副業ブログのイメージはあまり強くないかもしれません。

でも実は、楽天経済圏にいる人やポイント活用が得意な人には、かなり相性がいいプラットフォームなんです。

楽天ブログでは「楽天アフィリエイト(公式リンク)」や「ブロ活(公式リンク)」を使って、楽天ポイント・楽天キャッシュ、さらに条件を満たせば現金(銀行振込)という形でも報酬が得られるようになっています。

たとえば楽天アフィリエイトなら、一定額以上の報酬が継続すれば現金受け取りもOK。

ブロ活では、広告閲覧に応じて期間限定ポイント公式リンク)がもらえ、それも楽天サービスで有効に使えます。

つまり楽天ブログは、「ただの日記ブログ」じゃなく、ポイントをお金のように運用できる副業ツールとして使えるんです。

この記事では、そんな楽天ブログ副業の基本から、実際にどう稼ぐのか、どんな人に向いていて、どんな注意点があるのかまで、自分の体験も交えながら、わかりやすく解説していきます。

楽天ブログとは?|他ブログとの違いもチェック

楽天ブログ(公式リンク)って、一言で言うと「楽天が公式に運営している無料ブログサービス」です。

たとえばアメブロやはてなブログ、最近人気のnoteなんかと同じように、登録すればすぐに日記やレビュー記事を書ける、初心者向けのブログプラットフォームです。

で、他のブログと何が違うの?っていう話なんですが、最大の特徴は「楽天経済圏との親和性」と「収益化の手軽さ」にあります。

ポイント① |無料&ノーリスクで始められる

まず、完全無料で使えます。

しかも、広告の設置も収益化も最初からOK&審査不要

WordPressみたいにサーバーを借りたり、テーマを設定したり、プラグインを入れたり…っていう初期ハードルがないので、「とにかく書き始めたい」って人にはすごく優しい設計なんですよね。

ポイント②|アクセスが意外と集めやすい

さらに驚くのは、楽天ブログってアクセスが比較的集まりやすいということ。

その理由は大きく2つあって、

1つめは「楽天のドメインパワー」。楽天のサブドメイン下で運営されているから、検索エンジンに拾われやすい。

そして2つめは「楽天ブログ内の回遊機能(足あと・ファン機能・ランキング表示)」。

ブログを更新するだけで、同じ楽天ブログユーザーが見に来てくれたりするんです。

これはWordPressではなかなか得られない“コミュニティ的流入”ですね。

実際に私も開設した初月で3000PVを達成しました。

ポイント③|収益化がすぐできる(でも条件もある)

そしてもう一つ大きいのが、収益化がとにかく簡単なこと。

楽天ブログでは、「楽天アフィリエイト」や「ブロ活」が標準機能としてすでに用意されていて、審査なしですぐ使えるんです。

ただし注意点もあります。

楽天ブログは楽天以外のアフィリエイト(AmazonやA8など)を使うことはできません

完全に楽天経済圏内で完結する仕様になってるので、「自由にアフィリエイトをやりたい!」って人にはちょっと物足りないかも。

とはいえ、「楽天で買った商品を紹介したい」「楽天ポイントを使い倒したい」「まずは副業の第一歩を踏み出したい」という人には、これ以上ないくらいピッタリな場所です。

楽天ブログで収益を得る2つの方法

楽天ブログは、「ただの日記」では終わりません。

しっかりと報酬が得られる“仕組み”が2つ用意されているんです。

それが、①楽天アフィリエイト と ②ブロ活 です。

どちらも楽天ブログに標準搭載されていて、すぐに始められるのがポイント。

では、それぞれどうやって稼ぐのか?わかりやすく解説していきます。

① 楽天アフィリエイト|商品紹介で報酬GET!

楽天アフィリエイトは、楽天市場や楽天トラベルなどで販売されている商品・サービスを紹介して、

読者がそこから購入すれば、あなたに報酬が入る仕組みです。

やることはシンプルで、

  1. 楽天市場で紹介したい商品を検索
  2. アフィリエイトリンクを生成して、自分のブログに貼る
  3. そのリンク経由で読者が購入すると、報酬が発生!

という流れ。

報酬は楽天キャッシュ(楽天Payなどで使える電子マネー)で受け取るのが基本ですが、

月3,001円以上の報酬が3ヶ月続けば、申請すれば銀行振込(現金)にも切り替え可能です【条件あり】。

つまり、「最初はポイントで、稼げてきたら現金化も可能」という設計なんです。

詳しくは,楽天アフィリエイトの公式ホームページをチェック

② ブロ活|広告の閲覧数でポイントGET!

そしてもうひとつの仕組みがブロ活

これは、楽天ブログに専用の広告を貼るだけで、閲覧された回数に応じてポイントがもらえる仕組みです。

広告が見られただけで報酬(=期間限定ポイント)が発生するのが特徴です。

使い方はとても簡単:

  • 管理画面で「ブロ活に同意」すれば、自動で広告が設置される
  • または、自分で好きな場所に広告を貼ることも可能
  • あとは、記事を書いて更新するだけ!

ただし報酬としてもらえるのは、6ヶ月間有効な期間限定ポイント

そのままでは現金化できないため、楽天市場やモバイル、トラベルなどの利用にしっかり充てられる人に向いています。

楽天アフィリエイトとブロ活、両方使ってOK!

この2つ、同時に利用することも可能です。

たとえば、記事の上にブロ活広告を設置しつつ、本文内に楽天アフィリエイトの商品リンクを貼る──そんな使い方が一番ポピュラーです。

最初は「こんなんで報酬入るの?」と思うかもしれませんが、

積み重ねれば月1,000円〜3,000円くらいは現実的に狙えるラインです。

特に「自分の買ったものをレビューするだけ」で収益につながるのは、楽天ブログならではですね。

楽天キャッシュってどう使う?|仕組み・使い道・損しない活用法をやさしく解説 はじめに|「楽天キャッシュ」って聞いたことある? 「楽天キャッシュって何?」って聞かれると、正直なところ…ちょっと説明しづら...

楽天ブログが副業に向いている人の特徴【3タイプ】

「楽天ブログって、どんな人に向いてるんだろう?」

実際にやってみて感じたのは、“稼ぐこと”より“得すること”に敏感な人に向いてるということ。

特に、次の3タイプの人にはピッタリです。

① すでに楽天会員で、楽天サービスを日常的に使っている人

これ、ほんとに大きいです。

楽天ブログで得られる報酬って、「楽天キャッシュ(公式リンク)」「楽天ポイント(期間限定含む)」が中心。

つまり、「楽天で買い物することがある人」にとっては、ほぼ現金と同じような使い勝手になるんですよね。

楽天市場や楽天モバイル、楽天ブックスなど…すでに使ってるサービスがあるなら、その支払いの一部を“ブログ報酬”でまかなえるイメージです。

② ポイ活やポイント活用が得意・好きな人

楽天ブログは、“楽天ポイント副業”の延長線上みたいなもの。

だから、すでに楽天リーベイツやハピタスを使ってる人、ポイ活にハマってる人には本当に向いてます。

特にブロ活でもらえる期間限定ポイントは、6ヶ月間の有効期限があるので、

「どうやって使い切るか?」を工夫できる人には強い武器になります。

  • 楽天ふるさと納税
  • 楽天モバイルの支払い
  • セール時のまとめ買い…こういった使い方が上手な人は、ポイント→節約→実質収入アップという流れがつくれます。
楽天ポイントがもっと貯まる!リーベイツの賢い使い方 楽天ユーザーとして、「どうすればもっと効率よく楽天ポイントを貯められるか?」 私は日々そんなことを考えている、いわば「ポイ活ガチ...

③ 初期費用をかけずに副収入を目指したい人

WordPressでブログを始めると、どうしても最初にお金がかかります(サーバー代、ドメイン代など)。

でも楽天ブログなら、完全無料でスタートできて、すぐ収益化も可能

つまり、「ブログ副業に興味はあるけど、お金をかけるのはちょっと…」という人にはぴったりです。

最初の一歩として「まずは無料で」「ポイントでもいいから稼いでみたい」という感覚で始めるなら、楽天ブログはかなりちょうどいいポジションです。

向いていない人・注意すべきポイント

ここまで読んで、「あ、楽天ブログちょっと気になるかも」って思っていただけたならうれしいです。

でも、正直に言います。楽天ブログは“誰にでも向いている”わけではありません。

どんなサービスにも相性ってありますよね。

ここでは「こんな人には向かないかも…」というポイントと、始める前に知っておきたい注意点をまとめておきます。

① 期間限定ポイントの使い道がない人

楽天ブログのブロ活でもらえる報酬は、6ヶ月間有効な「期間限定ポイント」です。

楽天市場や楽天モバイルなどでの支払いには使えますが、現金化はできません。

なので、「そもそも楽天であまり買い物しない」「ふるさと納税もやらない」という方にとっては、

ポイントがたまっても、結局ムダになってしまう可能性があります。

ポイントをしっかり使い切れる人じゃないと、“報酬が宙に浮く”というもったいない状態になるので注意です。

② デザインやSEOに強くこだわりたい人

楽天ブログは、あくまで「シンプルで手軽に使える」ことがコンセプト。

そのぶん、カスタマイズ性はかなり制限されています。

  • デザインテンプレートが限られている
  • 独自ドメインが使えない
  • SEOの自由度も低い(見出しタグなどもやや制限あり)

なので、「自分の世界観を表現したい」「検索流入をガンガン増やしたい」っていう人には、

正直、WordPressなどの自由度の高いブログのほうが合ってると思います。

WordPressと無料ブログの違いは?副業ならどちらを選ぶべきか 副業としてブログを始めたいと考えたとき、最初に迷うのが「WordPress(有料ブログ)で始めるべきか?」「無料ブログでもいいのか?」...

③ 本格的な収益を狙いたい人(広告・商品販売など)

楽天ブログは、「ポイントでちょっと得する」「副業の入り口として体験してみる」にはすごく良い場所です。

でも、将来的に月5万円以上の収益を目指したい、広告を自在に貼りたい、商品を売りたいという人には、

やっぱり物足りない部分が出てきます。

とくに注意したいのが、楽天以外のアフィリエイトサービスが使えない点。

AmazonアソシエイトやA8.netなどは非対応なので、幅広くマネタイズしたい人には不向きです。

補足:楽天アフィリエイトは課税対象?

これはよくある質問なので、先にお伝えしておきます。

楽天アフィリエイトの報酬(楽天キャッシュや現金振込)は、一定額を超えると課税対象になります。

詳細については、楽天アフィリエイトの「アフィリエイト収入の納税について」の情報を確認することをおすすめします。

実際どのくらい稼げるの?|収益目安と継続のコツ

「で、実際どのくらい稼げるの?」

——ここ、やっぱり一番気になりますよね。

結論から言うと、月1,000〜3,000円相当の楽天ポイントやキャッシュを目指すのは十分現実的です。

ただし楽天ブログは、“一発大金”というよりコツコツ積み上げ型の副業

毎月の支出がちょっと楽になる、そんな感覚で取り組むと続けやすいです。

楽天アフィリエイトの収益目安

楽天アフィリエイトで得られる報酬は、紹介リンク経由で購入された金額の1%(一部商品は変動あり)

たとえば、1万円の商品が売れたら100円分の楽天キャッシュがもらえるイメージですね。

でも、セール時や楽天トラベル・ふるさと納税などの高額商品をうまく絡めると、意外と大きな報酬になることも

ちなみに、月3,001円以上の報酬が3ヶ月連続で発生すれば、銀行振込(現金)での受け取りにも対応できます。

なので、「最初は楽天キャッシュ → 継続すれば現金化」も可能というのは安心材料です。

ブロ活の報酬と上限について

そしてもう一つの収益源、「ブロ活」。

これは、楽天ブログに設置した広告が“クリックされる”ことで報酬が発生する仕組みです。

「クリックしてもらう必要がない」という誤解を見かけますが、実際には広告がクリックされて初めて報酬が加算されます。

そして、ブロ活には明確な報酬上限が設定されています。

1ヶ月で最大500,000ポイント(=50万ポイント)が上限!

※これは期間限定ポイントとして付与され、有効期限は6ヶ月です。

もちろん、通常の個人ブロガーがこの上限に達することはほぼありません。

でも、「上限がある」という事実を知っておくことで、報酬管理や目標設定がしやすくなると思います。

初心者が目指しやすいライン

  • ブログ開設〜1ヶ月目:月300〜1,000円相当
  • 月4〜6記事ペース:月2,000〜3,000円相当
  • セール・ふるさと納税シーズン:月5,000円超も狙える

このあたりが、私自身の体験+周囲の実績をもとにした**“等身大の目安”**です。

続けるためのコツは「レビュー×習慣化」

  • 難しいテクニックよりも、「自分が買ったもののレビュー」
  • SNSよりも、「週1〜2本の更新習慣」
  • 成果に直結するのは、「やってみた感想 × 商品リンク」

この3つを意識して、コツコツ書いていけば、ちゃんと形になります。

楽天ブログで成果を出す3つのポイント

「とりあえず楽天ブログ、始めてみた」

…でも実際にやってみると、

「これってほんとに稼げるの?」って不安になりますよね。

正直なところ、書けばすぐお金が入るような甘い世界じゃありません。

でも、ちゃんと“成果につながる書き方”を意識すれば、少しずつでも確実に積み上がるのが楽天ブログの良いところなんです。

ここでは、私が実践して感じた「これだけは外せない!」という3つのポイントをご紹介します。

① 商品リンクは“買った理由つき”で貼る

楽天ブログの主力武器、それが楽天アフィリエイト。

でもただリンクを貼るだけでは、ほとんどクリックされません。

「なぜその商品を買ったのか」

「実際に使ってみてどうだったのか」

——ここを自分の言葉で書くことがめちゃくちゃ大事なんです。

たとえば、

  • 同じジャンルの他商品と比較して、この商品にした理由
  • 予想外によかった点・ちょっとイマイチだった点
  • 「こういう人に向いてると思う」という具体的なおすすめ

こういう情報があると、読者は「この人の話、信頼できそうだな」と思ってくれます。

つまり、“レビュー+共感”がリンククリックの起爆剤になるんです。

② 定期更新で“内部アクセス”を伸ばす

楽天ブログの強みは、楽天ドメインの傘の下で運営されていること。

つまり、少ない記事数でも検索に拾われやすいし、記事数が増えるごとに内部リンクの効果も大きくなるということです。

WordPressだと、最初の3ヶ月は検索流入ゼロ…なんてザラにありますが、楽天ブログはわりと早く結果が見えます。

ただし、それも定期的な更新があってこそ

たとえば、

  • 週1回ペースで“ふるさと納税”や“セール商品”を紹介
  • 季節イベント(母の日、バレンタインなど)に合わせた投稿
  • 自分の購入履歴に沿ったレビュー記事をストックしていく

これらを“毎月1〜2本でもいいから続ける”ことで、じわじわとアクセスと報酬が伸びていきます。

ブログって、やっぱり「継続」が最大のSEO対策なんですよね。

③ レビューに特化すれば書きやすく&稼ぎやすい

ぶっちゃけ、楽天ブログで一番結果が出やすいのが「レビュー系」です。

理由はシンプルで、

  • 読者が「使った人の本音」を求めてる
  • 書くネタに困らない(自分の買い物がそのまま記事になる)
  • 検索でも「○○ レビュー」「○○ 評判」で拾われやすい

たとえばこんな感じ:

  • 「楽天ふるさと納税で届いた○○が最高すぎた」
  • 「DEAL還元50%で買った炊飯器、実際どうだった?」
  • 「【楽天セール購入品】買ってよかった・微妙だったランキング」

こういう記事って、共感されやすく、リンクもクリックされやすいんです。

“等身大のレビュー”って、楽天ブログ最大の武器だと思います。

まとめると──

  • 商品リンクは「感情+理由つき」が強い
  • 定期更新が、内部アクセスとSEOの鍵
  • レビューに特化すれば、初心者でも続けやすい

これをベースに積み上げていけば、

「月1,000円以上のポイント報酬」はきっと手が届くようになります。

まとめ|「稼ぐ」よりも「得する」を積み上げる副業スタイル

正直なところ、楽天ブログは“爆発的に稼げる副業”ではありません。

でも――だからこそ、無理なく・楽しく・生活に寄り添った副業として、とても魅力的な選択肢なんです。

  • すでに楽天ユーザーなら、始めるハードルはほぼゼロ。
  • 書く内容も「買ったもの」「使った感想」など、自分の体験ベースでOK。
  • 報酬は楽天キャッシュや期間限定ポイントだから、そのまま楽天生活に活かせる

大きく稼ぐよりも、「月にちょっと得できる」「お小遣いが浮く」——

そんな小さな達成感を積み重ねていくのが、楽天ブログの本質です。

しかも、ポイ活やふるさと納税と組み合わせれば、“ブログ×生活”の相乗効果も得られます。

「副業は気になるけど、がっつりやるのはちょっと…」

「まずは無料で、小さく始めてみたい」

そんなあなたには、楽天ブログがぴったりです。

一歩踏み出せば、知らないうちに“楽天ポイントの達人”になってるかもしれませんよ!

ホーム » 【初心者向け】楽天ブログは副業に向いてる?稼ぎ方・メリット・注意点を徹底解説

関連記事