ブログ・アフィリエイト

WordPressと無料ブログの違いは?副業ならどちらを選ぶべきか

副業としてブログを始めたいと考えたとき、最初に迷うのが「WordPress(有料ブログ)で始めるべきか?」「無料ブログでもいいのか?」という選択です。

結論からいえば、本気で収益化を目指すならWordPress一択です。

が、それぞれにメリット・デメリットがあります。

この記事では、無料ブログとWordPressを活用したブログの違いを、副業視点でわかりやすく解説していきます。

※補足:「WordPress」は無料のブログ作成ツール(「コンテンツ管理システム」)です。この記事では、独自ドメインやサーバーに費用がかかるブログ運営を便宜上「有料ブログ」と呼んでおり、その代表的な構築方法としてWordPressを使用したものがあり、便宜上「有料ブログ」=「WordPressを使用したブログ」と紹介しています。


無料ブログとは?

はてなブログ・Amebaブログ・楽天ブログ・noteなどが代表的な無料ブログサービスです。

アカウント登録するだけですぐに記事を書き始められるので、操作も直感的です。

メリット

  • 初期費用ゼロ:完全無料で始められる
  • 登録後すぐに使える:環境構築不要
  • 操作が簡単:PCが苦手な人でもOK

デメリット

  • 広告制限がある:掲載できる広告に制限がある(例:楽天ブログは楽天市場のみ)
  • デザインが限定的:他のブログと似たレイアウトになりがち
  • ドメインが共用:URLが「〇〇.hatenablog.com」などサービス依存
  • SEO(検索上位表示)に弱い
  • プラットフォーム依存:サービス終了や規約変更のリスクがある

副業視点での評価

副業として“軽く試してみたい”という人には、無料ブログはハードルが低くおすすめです。

ただし、本格的に収益化したいなら大きな制限となる点が多く、長期的には不向きです。

特に,プラットフォームが閉鎖してしまった場合、それまで構築してきたブログ記事たちも道連れで、消滅してしまいます。(悲しい)


WordPressとは?

WordPressは、世界中で広く利用されているブログ構築ツール(CMS:コンテンツ管理システム)です。

ブログを始めるには、まず「レンタルサーバー」と「独自ドメイン」を契約し、その環境にWordPressを導入する必要があります。

これによってはじめて、自分だけのブログサイトを自由に構築・運営することが可能になります。

本記事では便宜上、WordPressを用いて独自ドメイン+サーバーで構築するブログを「有料ブログ」と呼んでいますが、WordPress自体は無料で利用できるソフトウェアです。

メリット

  • 完全自由なデザイン:テーマ・CSSで自分好みにカスタマイズ可能
  • 広告掲載の自由:GoogleアドセンスやASP(A8、もしも等)自由に設置できる
  • SEOに強い:構造がGoogleに評価されやすい
  • ブランディングが可能:独自ドメインによる信用性
  • サイトを資産化できる:後に売却することも可能

デメリット

  • 初期費用が必要:サーバー代+ドメイン代(年間1〜2万円程度)
  • 最初の設定がやや複雑:WordPressのインストールや設定に手間がかかる

実体験を交えて

筆者も最初は楽天ブログから始めました。登録後すぐに使えてとても手軽でしたが、広告は楽天商品しか掲載できず、収益性はかなり限定的でした。

その後、独自ドメインのブログを開始し,デザインや広告配置を自分でコントロールできるようになり、4ヶ月目で初収益が出せました。


WordPressと無料ブログの違いまとめ

比較項目WordPress無料ブログ
初期費用約1〜2万円/年0円
広告の自由度◎(完全自由)△(制限あり)
デザイン自由度◎(CSS編集も可)△(テンプレ限定)
独自ドメイン◯(自由に設定)×(共用URL)
SEO評価高い(構造化◎)低い傾向あり
ブログの資産性◯(売却も可能)×(プラットフォーム依存)

どちらを選ぶべきか?副業タイプ別に解説

✔ とにかく手軽に始めたい/趣味も兼ねたい人

無料ブログ

  • アフィリエイトなどに強いこだわりがない
  • まず文章を書く習慣をつけたい
  • サイト構築に時間をかけたくない

✔ 本格的に稼ぎたい/収益化したい人

WordPress

  • Googleアドセンスや複数ASPを使いたい
  • デザインや構造にこだわりたい
  • ブログを資産として育てたい

最後に:無料ブログは「体験用」WordPressは「育てる用」

副業でブログを始める際、無料ブログとWordPressはそれぞれに役割があります。

  • 無料ブログは気軽な入口として使う
  • WordPressは“育てる”副業ブログとして長期的に使う

最初からWordPressで始めることに不安がある方も、いずれ移行する前提で無料ブログからスタートするのも一つの選択肢です。

ただし、後で移行するのは手間がかかるため、収益化を目指すなら最初からWordPressに慣れるのがおすすめです。

ぜひ自分の目的に合ったスタイルで、副業ブログライフを始めてみてください。

RELATED POST