ブログ・アフィリエイト

【2025年最新版】WordPressに絶対入れておきたいプラグイン10選|初心者でも迷わない導入ガイド

正直なところ、WordPressって自由度が高いぶん「何を入れて、何を入れなくていいのか」がすごく分かりにくいんですよね。

とくに初心者のうちは、「プラグイン多すぎ問題」で迷子になりがち…。

そこで今回は、WordPress歴5年超の僕が「これだけは入れておけ!」と思う厳選プラグインを紹介します。

いわば、最低限+便利系の“神ツール”だけをまとめた最新版ガイドです!


そもそもプラグインって、なに?

プラグインはざっくり言うと「スマホでいうアプリ」みたいなもので、WordPressに機能を追加してくれるものです。

デフォルトのWordPressはシンプルすぎて何もできないので、プラグインでどんどん機能を足していくイメージ。

ただし!

入れすぎはNG。

動作が重くなったり、相性が悪くてエラーになったりすることもあります。

だからこそ、目的に合った“必要最低限+α”を厳選するのが超大事なんです。

プラグインとは何か?|WordPress初心者のためのやさしい解説記事 「WordPressでブログを始めてみたけど、“プラグイン”って何?どうして必要なの?」 そんな疑問、最初は誰もが通る道です。 ...

WordPressに絶対入れておきたいプラグイン10選

セキュリティ系|自分のブログは自分で守る!

最近はWordPressを狙った不正アクセスが増えてきてて、個人ブログでも他人事じゃありません。

だって、せっかく育てたブログが乗っ取られたら、泣くに泣けない…。

というわけで、まず最優先すべきは「守ること」。

セキュリティ系のプラグインを紹介します。

Wordfence Security

最も人気のある WORDPRESS ファイアウォールとセキュリティスキャナーで、

ファイアウォールとログイン保護が一体になった鉄壁のガードマンです。

2要素認証にも対応しており、安心感は抜群です。

日本語対応していないプラグインも多い中、なんと日本語に対応していて使いやすい!

Wordfence Security – Firewall, Malware Scan, and Login Security

バックアップ系|万が一のときの“命綱”

「なんか操作ミスでサイトが真っ白になった…」

「プラグイン更新したら壊れた…」

はい、WordPressあるあるです。

でも、バックアップがあれば一瞬で戻せます。

だから、バックアップは保険どころか“必須”。

UpdraftPlus

ワンクリックでバックアップ&復元できる神プラグイン。

DropboxやGoogle Driveと連携もできるので、安心度が段違い。

UpdraftPlus: WP Backup & Migration Plugin
All In One SEO – SEO ランキングを向上させ、トラフィックを増やす強力な SEO プラグイン。

Autoptimize

CSSやJavaScriptを自動で最適化して、さらに軽く。

WP Fastest Cacheと一緒に使うと効果抜群!

Autoptimize

WPForms Lite

直感的にフォームを作れるから、デザインにこだわりたい人はこちらがおすすめ。

WPForms – WordPress の簡単なフォームビルダー- お問い合わせフォーム、支払いフォーム、アンケートなど

ブロック強化・デザイン系|“見やすい記事”に変える

文章だけだと、どうしても見づらくなりがち。

CTA(行動喚起)や装飾をちょっと加えるだけで、「読まれる記事」になるんです。

Shortcodes

ボタン、タブ、アコーディオン…なんでもOK。

デザインの引き出しが一気に増える便利ツール!

WP Shortcodes Plugin — Shortcodes Ultimate

Site Kit by Google

アドセンス・アナリティクス・サーチコンソールをまとめて見れる神プラグイン。

公式製だから安心&信頼度も◎

Site Kit by Google – Analytics, Search Console, AdSense, Speed

まとめ|入れすぎず、厳選して使うのが正解

プラグインって、便利そうなのをポンポン入れたくなるけど…

“入れすぎは逆効果”です!

  • サイトが重くなる
  • 不具合の原因になる
  • 管理が面倒になる

なので、まずはこの記事で紹介した10個をベースに、自分の目的に合ったものを1〜2個追加するだけでOK。

あとは、必要になったときにその都度調べて追加すれば十分です。

「最初に何を入れたらいいか分からない…」という方は、

この記事を“WordPressの道しるべ”にしてもらえたら嬉しいです!

関連記事