※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
新しいクレジットカードを作ろうとするとき、
「今なら(当社の)〇〇ポイントプレゼント!」「年会費無料で◯千円相当還元!」といった言葉を目にしたことはありませんか?
確かに、こうした公式キャンペーンだけでもかなり魅力的ですよね。
でも実は、そのカード会社のページを開く前に“ひと工夫(ポイントサイトを挟む)”だけで、さらに数千円相当のポイントもらえる可能性があることをあなたは知っていますか?
これは、“ポイ活上級者”が当たり前にやっている手法ですが、仕組みさえ知っていれば、初心者でもすぐに実践できます。
そこでこの記事では、クレジットカードを作るときに「どうすれば一番お得にポイントを受け取れるか?」を解説していきます。
ポイ活上級者の方々にとっては当たり前の内容かもしれませんが、これからポイ活を充実させてい人やクレジットカードをよりお得に作りたい人はぜひ参考にしてみてください。
ポイントを上乗せして貰う方法
ポイントが上乗せされる可能性がある方法は単純で、
それは、カード会社の公式ページに行く前に、ポイントサイトを経由するというステップを踏むだけです。
たとえば、ポイントサイト「ハピタス」や「モッピー」を経由してカードを申し込むと、同じカードを申し込んでいるのに受け取れるポイントが大幅に増える可能性があります。
言ってしまえば、たった一手間で「より多くの報酬を得る」方法です。
経由するだけでポイントがもらえるのは怪しくない?
なぜ、ポイントサイトを経由するとポイントバックが自分にくるのか?
「カードを作るだけで、数千円分のポイントがもらえるって、なんか怪しくない…?」
そう思うのも当然です。むしろ自然な反応だと思います。
ただ、実際の仕組みを考えると、あまり不自然なシステムではないかと思います。
これはあくまで筆者の個人的な考察になりますが、背景には「一人の顧客を獲得するまでの広告費」が関係していると思います。
例えば、クレジットカード会社が新規顧客を獲得するために、テレビやネットに広告を投じる場合、興味のないユーザーを含めて広告を流すことになり、多額の予算を投じることになります。
そうして得られた一人の顧客は、獲得するまでかなりの広告料を費やした顧客と言えるでしょう。
一方で、ポイントサイト経由で入った申し込みは、ポイントサイトに「申込が入った分だけ報酬を支払う」仕組みだと思います。
(ポイントサイト上で上位表示されるように追加の広告費は投じているかもしれませんが...)
つまり、前者よりも一人の顧客を獲得するまでの広告料が少なく済んでおり、効率のよいマーケティング手段なのです。
そのため、申込みをしてくれたユーザーに還元より多く還元してもいいと企業が思っているのではないでしょうか?
もちろん、カード会社にとっても、カードを発行した後の利用や年会費によって十分に利益を見込めるため、最初の数千円分のポイント還元は投資のうちとも考えられます。
こうしてみると、ポイントサイトを経由するだけでもらえるポイントが増えるという構造はそこまで不思議な構造ではないのかもしれませんね。

お得に作る手順|ハピタス・モッピーなどのポイントサイトを経由しよう
ではここからは具体的な手順を紹介していきます。
ポイントサイトにはいろいろな種類がありますが、「ハピタス」や「モッピー」は汎用性が高いサイトであり,おすすめです。
基本的な流れ(どちらのサイトでもほぼ共通)
ステップ1:ポイントサイトに登録する
まずは、ポイントサイトにアカウントがないと、ポイントサイトでのポイントを獲得できません。
いずれも、下記のリンクからメールアドレスで無料登録できますので、まだ登録していない人は登録してみてください。
▶︎ モッピー無料会員登録はこちら (紹介コード: K2wWA12a )
▶︎ハピタスの無料会員登録はこちら
*注意*
ポイントサイトを経由することでポイントが上乗せされる場合がありますが、必ずしもすべてのカードで適用されるわけではありません。
また、作りたいと思っているカードが、ポイントサイトに掲載されていないこともあります。
実際に申し込もうとしたとき、「対象カードがそもそも載っていなかった」というケースもあるため、事前にサイト内での掲載有無や条件をよく確認するようにしましょう
ステップ2:「クレジットカード」と検索
検索バーに「クレジットカード」と入力すると、さまざまなカード案件が一覧で表示されます。
ステップ3:条件とポイント数を確認する
自分が作りたいクレジットカード会社のカードがあるか確認しましょう。
見つけたら、
- ポイント数(例:6,000pt=6,000円相当)
- ポイント付与条件(初回利用が必要な場合も)
- 反映までの期間(即日〜1ヶ月など)
などを詳しく確認しましょう。
場合によっては条件が厳しことがありますので、ここは要確認です。
また、
・実はポイントサイトを経由しなかった方が良かった
・別のポイントサイトを経由した方が良かった
なんてこともあるので、そこは要注意です。
ステップ4:ポイントサイトから公式サイトへ進み、申込
ポイント数、ポイント条件などを詳しく確認したあとは、ポイントサイト経由でカード会社の公式ページへ進み(重要)、申込みを完了させるだけです。
達成条件を条件を満たせば、数日〜数週間後にポイントサイトから還元されると思います。
「どのカードを申し込むか」も大切ですが、それより一歩先の「どう申し込むか」でも差が生まれます。

カード選びの注意点
ここまでお得にカードを作成する方法を紹介してきましたが、ここでカード作成時の注意点をお伝えします。
① カードを増やしすぎない
②「初回特典」だけに惑わされない
③ 生活圏や利用シーンに合ったカードを選ぶ
カードを増やしすぎない
お得にクレジットカードを作れると聞くと、つい何枚も申し込みたくなるかもしれません。
ただ、必要以上にカードを作りすぎないことが最も重要で、「必要なカードだけを選ぶこと」にしましょう。
というのもクレジットカードが多すぎると管理が難しくなります。
万が一不正利用されてしまった場合に、明細や利用通知を見落としてしまい、すぐに気づくことができなくなってしまいます。
そのために多くのお金を失ってしまったら元も子もないですよね。
初回特典だけに惑わされない
カード会社によっては入会時のポイントバックは充実していても、その後の還元率や使い勝手が悪いケースがあります。
そういったカードの場合、長期的に見ると結果的に損になることもあり得ます。
そのため初回特典だけでカードを選ばないのも重要です。
生活圏や利用シーンに合ったカードを選ぶ
前項にも関連する部分ではありますが、使い勝手の良いカードを選ぶのが大切です。
その一つの基準があなたの生活圏内であったカードを選ぶことです。
自分の生活圏に関連した会社のカードを作ることで、自然と利用頻度も高まり、その会社のポイントも効率よく貯まります。
たとえば:
- 東急沿線を使う人 → 東急カード
- 楽天市場をよく使う人 → 楽天カード
- イオン系列の店舗が多い地域の人 → イオンカード
→「どこで使うか」を意識して選ぶことで、還元の効率が大きく変わります。
といったように、自分の生活の周りで最大効率できるカードを選びましょう。

まとめ
クレジットカードを作るだけで、公式キャンペーンのポイントとは別に、さらに数千円分のポイントがもらえる。
この「ちょっと得する方法」は、仕組みを知っていれば誰でも簡単に実践できます。
今回ご紹介したように、ハピタスやモッピーなどのポイントサイトを経由するだけで、同じカード申し込みでも大きく差がつきます。
これからカードを申し込もうとしている方は、ぜひポイントサイトを経由してから作って見るのも一つの手ではないでしょうか?
本記事で紹介している方法は、多くのカードで有効な手段ですが、すべてのカードが対象というわけではありません。
カードごとに掲載の有無やポイント付与条件が異なるため、申し込み前にご自身での確認が大切です。
本ページは情報提供を目的としたものであり、登録を強制・誘導するものではありません。
ポイントサイトの利用や登録にあたっては、必ずご自身の意思と判断で行ってください。
また、還元内容・掲載案件は時期により変動するため、必ず公式サイトをご確認ください。