副業に興味はあるけれど、「何から始めればいいのか分からない…」という人は少なくありません。
勢いでブログを立ち上げたり、クラウドソーシングに登録したものの、「これで本当にいいの?」と迷ってしまうことも。
実を言うと、私自身も「とりあえずブログでもやってみるか!」という軽いノリで始めてみたのが最初の一歩でした。
でも、方向性が定まらないまま手をつけた結果、試行錯誤の連続で、遠回りもたくさんしました。
だからこそ、これから副業を始める方には「準備の段階でやっておくべきこと」をしっかり押さえておいてほしいんです。
この記事では、副業初心者がスムーズにスタートを切るために、最初にやるべき5つの準備をわかりやすく解説します。
自分のスキル・興味をリスト化しよう
副業を始める第一歩は、「自分が何をできるか」を把握することです。
これまでの仕事や学びで得たスキル(例:Excel、文章力、接客)
趣味や得意なこと(例:イラスト、動画編集、語学)
そして、これから挑戦してみたいこと
これらを整理することで、自分に合った副業の方向性が見えてきます。
紙でもメモアプリでもOKなので、次の3項目をリストアップしてみましょう。
- 「できること」
- 「好きなこと」
- 「学びたいこと」
私自身は、大学時代に「ホームページを作る授業」がとても面白くて、そこから興味を持ちました。
その体験がきっかけとなり、自分でドメインを取得して、現在はブログ運営に取り組んでいます。
最初は小さなきっかけでも、自分の「興味」や「得意」を見つめ直すことが、副業選びの大事な出発点になります。
副業に使える時間を確保しよう
副業を選ぶうえで重要なのは、「どれだけ時間を確保できるか」を具体的に把握しておくことです。
どんなに魅力的な副業でも、続けられなければ意味がありません。
- 平日は1時間×5日 → 毎日コツコツ型の作業(ライティング、ポイ活、SNS運用)
- 土日だけ3時間ずつ → 週末集中型の作業(ブログ執筆、動画編集、物販の発送作業)
上記の二方では行える副業が変わってきます。
- 通勤時間やすきま時間がある人なら、スマホ1台でできる「ポイ活」「フリマ出品」「SNS発信」などが続けやすい副業に。
- まとまった時間が取れる人には、「ブログ運営」「動画編集」「オンライン講座作成」など、少し腰を据えて取り組む副業がおすすめです。
また、本業や家庭の状況によっても「集中力を要する時間帯」「疲れにくい曜日」は人それぞれ。
朝型の人なら出勤前の1時間、夜型の人なら23時〜深夜に集中するなど、自分に合った時間帯も副業の成果に直結します。
副業の目的を明確にしよう
副業を始める前に、「自分はなぜ副業をしたいのか?」という目的を明確にしておくことがとても重要です。
(多くの方は、今以上に収入が欲しいという点で始めている人だとは思いますが)
- お小遣いを増やしたい(生活費・趣味・貯金など)
- スキルを活かしたい/試したい(本業にないチャレンジ)
- 将来的に独立したい(起業やフリーランス志向)
この目的が曖昧なままだと、副業選びに一貫性がなくなり、迷ったり、成果が出る前に辞めてしまうリスクが高まります。
よくある失敗パターンとしては:
「今すぐお金が欲しい」と思っているのに、→ ブログやYouTubeのように収益化までに半年以上かかる副業を選んでしまう。
結果、「全然稼げない」「向いてないかも」と感じて、モチベーションが下がって終了。実はこれ、非常に多いパターンです。
目的に合った副業の例:
- •「月3万円を早めに稼ぎたい」
→ 再現性が高く、すぐに報酬が出るタスク型副業(ライティング・アンケート・単発作業など) - 「好きなことを仕事にしたい」
→ 時間はかかるが長期的に伸びるコンテンツ発信型副業(ブログ・YouTube・noteなど) - 「将来的に独立したい」
→ スキル習得&ブランディングが必要なデザイン・プログラミング・講師業など
目指すべきゴールにが変わり、その目標を明確化することで副業の選び方にも芯が通ります。
登録するプラットフォームを決めよう
副業の内容がある程度決まったら、実際に活動できる場所(プラットフォーム)を選びます。
人気の副業別おすすめサイト:
- ライティング・デザイン → クラウドワークス・ランサーズ
- 動画編集・その他技術販売 → ココナラ・SKIMA
- ブログ・広告収入 → WordPress・note
- 物販系 → メルカリ・BASE・Amazon
小さく始めて、続けられる仕組みを作る
副業初心者が陥りがちなのが、最初から全力で突っ走って疲れてしまい、挫折するというパターンが多いです。
「副業=一気に稼ぐもの」と考えがちですが、現実は小さな積み重ねのマラソンです。
続けるためのコツ:
- 毎週◯曜日は「副業の日」と決めて生活の中に組み込む
- 「今週は1案件だけ」「とりあえず1記事だけ書く」など、ハードルの低い目標から始める
- 小さな成果が出たら、SNSで報告して自分をほめてあげる
習慣化は最強の資産
習慣形成の専門家ジェームズ・クリアはこう言っています:
「小さな習慣の積み重ねは、時間とともに複利のように効果を発揮する」
つまり、最初はほんのわずかな行動でも、毎日コツコツ続けていれば、やがて大きな成果となって返ってくるということです。
まずは、小さな目標をひとつ達成してみましょう。
その成功体験が、やがて副業を生活の一部に変える力になります。

まとめ|始める前の準備が、継続力と収益力を決める
副業を始めるとき、「とりあえず始めてみる」も大切ですが、ちょっと立ち止まって準備を整えることで失敗の確率はグッと減ります。
最後に今回の内容としては下記の通りです。
- スキルと興味を棚卸しする
- 使える時間を可視化する
- 副業の目的を明確にする
- 登録サイトを決めて行動する
- 無理なく続けられる形で始める
副業はあなたの未来への投資。焦らず、でも確実に、一歩を踏み出していきましょう!