ノートパソコンの魅力は何と言ってもその「持ち運びやすさ」。
しかし、外出先での作業環境は家とは異なり、限られたスペースや周囲の目線、バッテリー残量などの問題がつきまといます。
そこで今回は、外出先でのノートパソコン作業をさらに快適にするためのガジェット7選を紹介します。
「持ち運びが便利」「作業効率を高める」「プライバシーを守る」という3つの観点で厳選しました。
ノートパソコンの外出用ガジェットに悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。
(自宅に作業に限定した記事も書いているので興味ある方は見てみてください↓↓)

ポータブルディスプレイ:画面領域を拡張
以前の記事(自宅でのノートパソコン作業を便利にするガジェット7選)で紹介した通り、外付けディスプレイは作業画面を拡張することができ、作業効率が上がります。
外出先でも外付けディスプレイを使いたい!
そんな希望を叶えることができるのがポータブルディスプレイです。
自宅に置くようなディスプレイよりは小さくなってしましますが、カフェやコワーキングスペースでの作業でも、メイン画面で資料を見ながらサブ画面で執筆作業が可能になります。
薄型・軽量設計のためカバンに収まりやすく、USB-Cケーブル1本で接続できる手軽さもポイントです。
おすすめ商品:
ASUS ZenScreen MB16AC(15.6インチ・USB-C対応)

ノートPCスタンド:軽量で折りたたみ式
カフェや出先での作業は、どうしても姿勢が悪くなりがち。
そこで役立つのが折りたたみ式のノートPCスタンドです。
自宅で使う際には大きいスタンドでも大丈夫ですが、外出となると軽量でコンパクトなモデルが重要です。
軽量でコンパクトなものであれば、持ち運びの際にも負担になりません。
おすすめ商品:
MOFT Z

Nexstand K2

プライバシーフィルター:覗き見防止
公共の場所で作業していると、周囲の視線が気になることがあります。
プライバシーフィルターを取り付けることで、正面以外の角度からは画面が暗く見える仕組みになり、プライバシーを守れます。
(会社の秘密情報やプライバシーに関する作業は外出先ではしない方がいいといはなしではありますが...)
おすすめ商品:

モバイルバッテリー:バッテリー切れ対策
在宅での作業と外出先での作業の一番の違いは、安定的な電気の供給が難しいことです。
短時間の作業であれば問題は少ないかもしれません。
ただ、長時間の外出先作業では、バッテリー切れが最大の敵です。
特にカフェや電源のない場所で作業する際には、大容量のモバイルバッテリーがあると安心です。
おすすめ商品:

ワイヤレスマウス:持ち運びやすいコンパクトモデル
外出先での作業では、トラックパッドだけでは不便なことも多いです。
特に外出先でプレゼンテーションをするとき、緊張による手汗でトラックパッドがうまく動かない!なんてこともありませんか?
そこで、小型で持ち運びやすいワイヤレスマウスを1つカバンに忍ばせておくと便利です。
おすすめ商品:
Logicool M350s

ノイズキャンセリングイヤホン:集中力を維持
カフェやコワーキングスペースでは周囲の雑音が集中力の妨げになることがあります。
ノイズキャンセリングイヤホンを使えば、作業用BGMだけを耳に入れ、外部の騒音をシャットアウトできます。
おすすめ商品:
AirPods Pro 2

キャリングケース:ノートPCと周辺機器をまとめて収納
ここまで紹介してきた商品を外出先に持ち運ぶには、収納機能がしっかりとしたキャリングケースが欠かせません。
ノートパソコン本体だけでなく、ポータブルディスプレイ、ノイズキャンセリングイヤホン、折りたたみスタンドなど、ガジェットが増えると収納スペースも必要になります。
また、移動中の衝撃からデバイスを守るためにも、クッション性や撥水加工のあるケースを選ぶことが重要です。
カバンの中でガジェット同士がぶつかって傷がついたり、絡まったケーブルが取り出しにくくなったりするのを防ぐため、複数のポケットがあるケースを選ぶと便利です。
おすすめ商品:

まとめ:
外出先でのノートパソコン作業は、持ち運びの利便性やプライバシー保護が求められます。
今回紹介したガジェット7選を揃えれば、作業環境の快適性が格段に向上し、集中力を保ちながら効率的に作業が進められます。
特にポータブルディスプレイやプライバシーフィルターは外出先での作業効率を劇的にアップさせる必須アイテム。
ぜひ、あなたの外出用ノートパソコンセットに加えてみてください。